こんにちは右往左往している双子の父、三太郎(@300Tarou)です。
妻は双子を出産前に管理入院をしていました。
その際に必要だったものをブログの記事に書いてこれから出産される方の役にたてば…
と思ったのですが
楽天のママ割というサービスを見たら入院前に必要なものがかんたんにわかります。
Rakutenママ割とは?
楽天の会員で子育て中のパパ・ママならだれでも登録ができ、バースデークーポンやメンバー限定のポイント特典、ポイントバックなどが受けられるサービスです。
登録は無料で『ママ割』という名前ですがパパも登録可能ですよ!
実際、私もパパですがこのように登録は全く問題ないです。

Rakutenママ割登録方法
登録も楽天会員であればすっごいかんたんで下記の『無料登録はこちら』を押して子供の誕生日と名前を入力するだけです。(出産前の方は出差に予定日を入力してください。)
管理入院に必要なもの補足
【楽天市場】ママ割 入院&出産準備アイテムリストに紹介されているもの中に消耗品などの記載がなかったので妻が管理入院中にあって便利だったものを載せていきます。
- レジ袋とS字フック
百均で50枚入りとかのがいいです。ゴミ箱代わりにベット脇などに引っ掛けて寝ながらでも捨てれるようにします。一度起き上がってゴミ箱に捨てる動作も妊婦さんには負担なのでできる限り負担を抑えましょう。
- シルコットウェットティッシュ
ウェットティッシュとティッシュは必需品ですがなぜ商品指定なのかというとやっぱり片手でポンが便利すぎるからw
-
-
赤ちゃんの手口ふきめっちゃ必要問題。
続きを見る
- イヤホン
管理入院中といえどもストレス軽減として娯楽は必要です。そこで音楽やテレビ、スマホの動画を見ると思うのですが大部屋の場合他のママさんも当然います。迷惑にならないように準備しておきましょう。
病院などでもあらかじめ用意されている場合もありますが質が悪いことが多いです。(個人的な主観ですw)
- WiFiモバイルルーターは絶対あった方がいい
入院中は時間を持て余します。安静第一と言えどもやっぱりスマホいじっちゃいますよね。でもYoutubeなどの動画を見るとあっというまに制限がかかっちゃいます。そんな時はWiFiモバイルルーターのレンタルを利用しましょう。
-
-
管理入院の暇つぶしストレス発散にはWiFiモバイルルータのレンタルがおすすめ。
続きを見る
Rakutenママ割はスーパーDEALに注目
ママ割メンバー限定のポイント5倍などのイベントに参加する事ができるのですが特におすすめはママ割メンバー限定のスーパーDEALです。
通常楽天ポイントの還元は1%なのですがスーパーDEAL対象商品を購入すると最大55%ポイントバックがもらえます!
※スーパーDEAL商品の通常ポイントに ママ割メンバーの方限定の+5%でポイントバック
チャイルドーシートやベビーカーなどは子育てをしていく中で必ず必要になるものなのでせっかくならポイントバックをもらってお得に購入したいですよね。
そして必須の消耗品、オムツ!うちは双子なもんでまあすぐになくなります…。このような出産後の消耗品も豊富なのでぜひチェックしましょう。
出産後を想像に以上にばったばたします。いや本当に…。
出産後の準備は前もってしておきましょう!
※ママ割メンバー限定のスーパーDEALは上限が設けられている場合があります。
Rakutenママ割はお役立ち情報もたくさん
お得なポイントバックなどの情報を紹介しましたが赤ちゃんの月齢によっても必要なものはどんどん増えていきます。
新生児に必要なものはなんだろう?首がすわったら?はいはいし始めたらなにが必要?そんなときは下記をチェックして見てください。
どの時期に何が必要になるのか一目瞭然です。
そしてなんとそのまま楽天で注文できちゃいます!
…ん?当たり前ですねwでも正直子育てのサイトはたくさんありますがママ割の情報も非常に有益です。
Mama's Lifeというコーナー記事もなかなかおもしろいですよ。
ママだけじゃなくてパパもぜひ見てみてください。
【楽天市場】 Mama's Life | 子育てを応援するリアルなお役立ち情報-ママ割
まとめ
Rakutenママ割は管理入院に必要なものを揃えるにも便利ですが、無事出産を終えた後に必要な商品の情報を調べるにもとても便利です。
出産後は忙しくて準備するのが大変になります。余裕をもって準備することをおすすめします。
以上でーす!