こんにちは双子の父、三太郎(@300Tarou)です。
子どもを自動車に乗車させる際必要になるのがチャイルドシートですよね。
事故の時などに子どもを守るため6歳未満の幼児を乗せる際には義務付けられています。
わが家は双子なので、もちろん2台備え付けてあります。
チャイルドシートは一度設置してしまうと外すのが面倒なので
そのままつけっぱなしになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのため子どもが乗車しない場合でもチャイルドシートが設置してある席は
大人が座る事も荷物を置く事もできない状態となってしまいます。
原因はチャイルドシートの大きさです。
でももしチャイルドシートの取り外しが簡単で、コンパクトにできる商品があったら
この問題は解決できますよね?
実はそんな商品が販売されていました!

スマートキッズベルトは重さたったの120g
スマートキッズベルトの便利さは動画を見て頂いた方が早いですね。
この商品のすごさは席にシートタイプのイスを設置するのではなく
シートベルトに設置するだけという手軽さです。
取り外しも簡単なので子どもが乗車する時だけ設置すればOK
コンパクトに収納できるので旅行先のレンタカーに設置したり
タクシーや友人の車に乗せてもらう時も簡単に装着できますね。
なぜ今までこんな便利な商品が販売されていなかったのでしょうか…
スマートキッズベルトの安全性
この動画を見た時なんて便利なんだ!と思うと同時に
こんなコンパクトな商品で本当に子どもの安全性を確保できるのか?と思いました。
しかしこの商品は欧州・米国での安全基準を取得し道路交通法第71条の3 第3項についても道路交通法の定める「幼児補助装置」への適合製品として使用を許可がされているという、安全面にもおいても全く問題無い商品なんです。
SmartKidBelt(スマートキッズベルト)|カーケア事業| メテオAPAC株式会社
おそらくこの安全性をクリアする事が本来は難しいために今まで販売されていなかったのではないでしょうか?
スマートキッズベルトは何歳から使用できる?
代理店であるメテイAPAC株式会社様の製品仕様より抜粋します。
適用体重 | 15kg~36kg |
適用年齢 | 3歳~12歳 |
仕様位置 | 後部座席 |
スマートキッズベルトは後部座席専用となっており3歳から使用できるようです。
残念ながらわが家はまだ使用できないですが適用体重になってからぜひ使用してみたいですね。
これだけ便利なスマートキッズベルトの販売によってチャイルドシートの革命がおこるような
気がします。
適用に達しているお子様がいる方はぜひ検討してみては?

商品詳細は代理店様をご確認下さい。
SmartKidBelt(スマートキッズベルト)|カーケア事業| メテオAPAC株式会社